ミ・ベモル サクソフォンアンサンブル
プレミアムコンサート特選クラシック
日時:2018年6月14日(木)開演19:00 開場18:30
場所:兵庫県芸術文化センター 神戸女学院小ホール
出演:ミ・ベモル サクソフォンアンサンブル
曲目:
<第1部>
・ロッシーニ / 歌劇《セビリアの理髪師》より 序曲
・ドビュッシー / 喜びの島
・マーラー / 交響曲第5番 より 第4楽章「アダージェット」
・ビゼー / カルメン組曲 より 前奏曲
~ ハバネラ ~ アラゴネーズ ~ ジプシーの踊り
<第2部>
・ドヴォルザーク / 《8つのユーモレスク》より 第7番 変ト長調
・ドヴォルザーク / 弦楽セレナーデ ホ長調
チケット:3,000円[税込・全自由席](当日券同額)
※未就学児童のご入場はご遠慮下さい
チケットお申込み:ミ・ベモル・チケットセンター
主催:(一社)ミ・ベモル サクソフォンアンサンブル
サクソフォンアンサンブル ソレイユ
~おといろコンサート~
当音楽教室サックス講師の陣内先生が出演されるコンサートが大津で開催されます。
日時:2018年6月3日(日)開演14:00 開場13:30
場所:奏美ホール
滋賀県大津市御幸町6-9
曲目:ベルガマスク組曲/ドビッシー
サクソフォン四重奏曲/フランセ
サクソフォン四重奏曲より/グラズノフ
生命の奇跡/村松崇継
叙情組曲エウロパ/光田健一 ほか
出演:陣内亜紀子(ソプラノ)、伊藤芙実子(アルト)
谷口らん菜、山藤みち(テナー)
内海有喜(バリトン)
入場料:1,500円(税込・全席自由)
※未就学児のお子様のご入場はご遠慮させていただきます。
チケット:ドルチェ楽器株式会社 06-6377-1117
※営業時間10:30~19:00 木曜定休日
mail:saxconcert0603@yahoo.co.jp
soubi.ticket+0603@gmail.com
宮本妥子 打楽器・マリンバ リサイタル
かけがえのない光
ー Yasuko Miyamoto 20th Anniversary Concert ー
日時:2018年5月19日(土)17:30開場 18:00開演
場所:京都府立府民ホール アルティ
京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1
出演:宮本 妥子(打楽器・マリンバ)
共演:稲垣 聡 (ピアノ)
川合ロン(舞踊・演出)
プログラム
Ⅰ部
菊池幸夫/光の静寂の中で
朴守賢/樹樂(日本初演)
武満徹/ムナーリ バイ ムナーリwithコロナ
Ⅱ部 「かけがえのない光」演出・振付/川合ロン
中村典子/ホカヒ
Sydney Hodkinson/ケルベロス
John Psathas/マトルズダンス
中村典子/汲響 vox caelum et terram (世界初演)
舞台監督:吉田宇留
照明:大沢安彦(RYU)
音響:小国徹郎(京都府立府民ホール)
衣裳:飯森よしえ
【入場料/全席自由席】
前売:一般3,000円、 大学生以下2,000円
当日:一般3,500円 、大学生以下2,500円
※未就学児童のお子様のご入場はご遠慮ください。
【チケット取扱い先】
京都府立府民ホール アルティ 075-441-1414
エラート音楽事務所 075-751-0617
ハーモニーミュージックスタジオ 077-582-4000
お問合せ
エラート音楽事務所
TEL. 075-751-0617 FAX. 075-751-1260
ハーモニー・ミュージック・スタジオ
滋賀県守山市梅田町2-1セルバ守山2F
TEL. 077-582-4000(日・祝除く10時~21時)
FAX. 077-582-5005
7th ルシオール アート キッズ フェスティバル
オリエント急行で巡る音楽の旅
~パリ~ウィーン~ブタペスト~イスタンブール~
0歳児からのコンサート
~宮本妥子・パーカッションワールド~
今年の「0歳児からのコンサート」は、打楽器とサックスの共演をお届けします。打楽器のリズムと華やかなサックスの響きを存分にお楽しみいただけるステージです。
日時:2018年5月13日(日)開場10:30 開演11:00 終演:11:45
場所:守山市民ホール 小ホール
出演:宮本妥子(マリンバ・打楽器)
打楽器アンサンブル湖鼓/浅川いずみ、中村めぐみ
ストーンズ サクソフォンカルテット
陣内亜紀子、千葉雅世、西川静、亀井友恵
曲目:カルメンファンタジー 他
料金:全席指定 500円(税込)
※18歳以上の保護者1名につき3歳未満のお子様1名まで膝上鑑賞無料。
お問い合わせ:守山市民ホール 077-583-2532
宮本妥子プロデュース新進音楽家育成プログラム「湖鼓から未来へ」卒業生の久保菜々恵さんがソロリサイタルをされます。
久保菜々恵 パーカッションソロリサイタル
大地と語る -Dialog-
日時:2018年4月8日(日)15:00開演(14:30開場)
場所:京都 青山音楽記念館バロックザール
京都市西京区松尾大利町9-1
プログラム
I.クセナキス/ルボン
P.クラツォウ/大地と火の踊り
J.ディロン/ティ.レ-ティ.ケ-ダ
V.グロボカール/大地についての対話 他
入場料:一般2,000円、学生1,500円
※当日¥500増【全席自由】※未就学児入館不可
チケット販売
青山音楽記念館 075-393-0011
チケットぴあ 0570-02-9999 (Pコード 104-997)
※セブンイレブンなどでも購入可
お問い合わせ:青山音楽記念館 075-393-0011
(公財)青山音楽財団助成公演 )
<サックス講師ご紹介>
陣内 亜紀子(じんのうちあきこ)先生
4月より新たに陣内亜紀子先生をお迎えいたしますので、プロフィールをご紹介させていただきます。
大阪音楽大学音楽学部卒業。在学中、第2回全日本ソリストコンテスト入選。D.ディファイエ、C.ドゥラングル各氏の特別講義を受講。第4回全日本ソリストコンテスト部門優秀賞受賞。1995年フランス・ギャップ、スペイン・アリカンテ両国際夏期大学にてC.ドゥラングル、A.ボーンカンプ、須川展也の各氏に学ぶ。
平成14年度平和堂財団新進芸術家賞受賞。関西主要オーケストラ、大阪市音楽団の客演を勤める。かんでんクラシックコンサートに多数出演。滋賀サクソフォンサミットでは音楽監督を勤める。高校、一般の吹奏楽団にソリストとして招かれる。吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテストでは審査も務める。前田昌宏、長瀬敏和、彦坂眞一郎の各氏に師事。
現在、石山高等学校音楽科、福井高等学校芸術コース、華頂女子高等学校音楽科の各非常勤講師、ドルチェミュージックアカデミー講師、ミ・ベモルサクソフォンアンサンブル、フォアローゼス、なにわオーケストラルウインズ各メンバー。
Yugeya Professional Jazz Live! 2018
近江八幡市のYugeyaさんにて、ドラム講師の大辻彩先生が出演されます。
日時:2018年3月4日(日)17:00~19:00
場所:Jazz& Gallery Café YUGEYA(ゆげや)
近江八幡市堀上町314
出演:黒豆大福カルテット
黒田雅之(sax) 豆福 珍(b) 大辻 彩(ds) 福谷さち子(pf)
Charge:3,000円(サンドイッチ、1ドリンク込)
チケット・お問い合わせ:0748-33-6941(13:00~19:00・月曜休み)
第12回ハーモニー・ミュージック・スタジオ発表会
日時:2018年3月3日(日)
場所:栗東芸術文化会館 さきら 小ホール
栗東市綣2丁目1−28
お問い合わせ:ハーモニー・ミュージック・スタジオ
TEL:077-582-4000
主催:ハーモニー・ミュージック・スタジオ
異色のコラボ「みらいSHOW学校」~音楽&ダンス&映像~に宮本妥子が出演させていただきます。
日時:2018年3月25日(日)14:00開演 13:30開場
場所:深川市文化交流ホールみ・らい
北海道深川市5条7−20
出演:脚本・演出:岩崎正裕
校歌作詞:渡辺貞之
校歌作曲:長生淳
ピアノ:中川賢一
打楽器:宮本妥子
ダンス:仙庭弘晶
料金:一 般/1,000円
高校生以下/500円(3歳以上)
※全席自由 ※当日各300円増
※2歳以下のお子様は入場できませんので託児をご利用ください。(託児希望の場合は事前にご予約ください)
チケット:深川市文化交流ホールみ・らい、深川市生きがい文化センター、アートホール東洲館
お問合せ:深川市文化交流ホールみ・らい
TEL:0164-23-0320
主催:NPO法人深川市舞台芸術交流協会・深川市教育委員会
後援:北海道新聞深川支局・北空知新聞社
3月2日(金)O.AのKBS京都ラジオ「妹尾和夫のパラダイスKYOTO」に当音楽教室のプロデューサー宮本妥子が生出演(出演時間11:00~11:30)します!
是非お聴きください。
宮本妥子 打楽器&マリンバコンサート
打楽器七変化!~マリンバからバケツまで~
滋賀県次世代創造発信事業アートマネジメント人材養成講座「みんなでつくろう!コンサート」の受講者がつくるオリジナルコンサート。
パーカッション、マリンバ奏者 宮本妥子が、マリンバからバケツまで様々なものを使い、多彩な音色をお届けします。
日時:2018年2月25日(日)15:00開演(14:30開場)
場所:ルッチプラザ ベルホール310
滋賀県米原市長岡1050-1
曲目:
岡野貞一/ふるさと
ピアソラ/リベルタンゴ
ライヒ/バラフォンフェイズ
アルゲンツィアーノ/スティンキンガーベッジ
YASUKO/シュラーク
中村典子/ホカヒ ほか
出演:宮本妥子、後藤ゆり子(パーカッション、マリンバ)
演出:有門正太郎
広報アドバイザー:阿南一徳(元カザルスホール広報担当)
舞台監督:白﨑清史(公益財団法人びわ湖芸術文化財団 地域創造部)
全体コーディネート:児玉真(一般社団法人地域創造プロデューサー)
入場料:無料
※要整理券 ※全席自由
※3才未満のお子様は親子室での鑑賞となります。
整理券:2018年1月27日(土)配布開始
取り扱い:ルッチプラザ TEL0749-55-4550
滋賀県立文化産業交流会館 TEL0749-52-5111
高槻現代劇場 TEL 072-671-1061
貝塚市立貝塚市民文化会館・コスモスシアター TEL072-436-5031
ハーモニー・ミュージック・スタジオ TEL077-582-4000
主催: 滋賀県立文化産業交流会館
企画・制作:みんなでつくろう!コンサート受講生
さきらアトリウムコンサート vol.100 Anniversary
光奏(ひかりかなでる)
さきら開館以来100回目となる記念のアトリウムコンサートに宮本妥子が出演させていただきます。
日時:2018年1月28日(日) 16:30開演
場所:栗東文化会館さきら アトリウム
出演:宮本妥子(マリンバ・打楽器)、塩見 亮(ピアノ)、
Miqui(フラメンコ)、中澤秀治(フラメンコギター)
曲目:彼方の光、リバーダンス ほか
入場料:無料 ※全席自由
主催:栗東文化会館さきら
ういんどあんさんぶる奏 新春特別演奏会
吹奏楽大新年会2018に中村めぐみ先生が出演されます。
日時:2018年1月10日(水) 19:00開演(18:00開場)
※18:30よりウエルカムコンサートを行います。
場所:大阪市阿倍野区民センター大ホール
曲目:
第1部「日本」
櫛田 胅之扶/元禄
福田洋介/吹奏楽のための「風之舞」
伊藤康英/吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」
第2部
「お楽しみ名曲福袋」
2018年にまつわる曲を詰め込んでいます。
「お年玉大抽選会」
豪華賞品あたります。
指揮:樋口崇
チケット料金:
一 般 2,000円(当日500円増)
大学生以下1,000円(当日500円増)
小学生500円
※親子室ご利用の際は席数が限られておりますので事前にお問い合わせください。
チケットお取扱い
ウィンドアンサンブル奏 チケットご注文フォーム
https://mailform.mface.jp/frms/wekanade/h7m8ungv3ptq
主催:ウインドアンサンブル奏
協賛:株式会社ドルチェ楽器 三木楽器(株)
関西元気文化圏参加事業
<びわ湖アートフェスティバル2017>
BAFびわこミュージックハーベスト
打楽器アンサンブルコンサート
日時:2017年12月23日(土)開演13:00 開場12:30
場所:滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 小ホール
講師・出演:中谷満(打楽器奏者・相愛大学教授)
宮本妥子(打楽器・マリンバ奏者)
三村奈々恵(マリンバ奏者)
受講生13名
曲目:山澤洋之/ハーベスト・ムーン(中秋の名月)
※びわこミュージックハーベスト委嘱作 ほか
料金:一般1500円、25歳未満500円
びわ湖ホールチケットセンター
077-523-7136(10:00~19:00/火曜日休館、休日の場合は翌日)
主催:滋賀県、(公財)びわ湖芸術文化財団文化プログラムフェスティバル事業実行委員会
後援:滋賀県教育委員会、 大津市、大津市教育委員会、滋賀県高等学校文化連盟
協力:株式会社しがぎん経済文化センター、成安造形大学
<フルート講師ご紹介>
椴山さやか(もみやまさやか)先生 木曜日クラス
12月より新たに椴山さやか先生をお迎えいたしますので、プロフィールをご紹介させていただきます。
滋賀県立石山高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部音楽学科卒業。
第20回滋賀県ピアノコンクール 小学校低学年の部 第1位。第62回全日本学生音楽コンクール ピアノ部門中学の部 大阪大会入選。第16回「万里の長城杯」国際音楽コンクール ピアノ部門大学の部 第2位。第2回寝屋川市アルカスピアノコンクールデュオ1台4手部門グランプリ受賞。デュオのペアと共にNHK京都放送『京のキラ星』出演。(公財)滋賀県文化振興事業団主催「湖国新進アーティストによる演奏会 ザ・ファーストリサイタル」出演。
これまでに船橋美穂、坂井千春、野原みどり、デュオを河野美砂子各氏に師事。現在、ピアノ講師をしながら、ソロや伴奏、アンサンブルなどの演奏活動も行う。
<先生より一言>
私の目標はピアノの音で自分の思いを表現することです。レッスンを通じて、皆さんと一緒に音楽の楽しさを学んでいきたいと思っています。嬉しい時、悲しい時、どんな時でもピアノが側で皆さんを支えてくれますように!よろしくお願いします。
12月10日(日)にあまが池プラザにて、クリスマスイベントを開催いたします。
11:00~1Fフロアで「クリスマスマーケット」を、13:00~2Fフロアで「クリスマスコンサート」をでそれぞれ企画しております。
日時:2017年12月10日(日)11:00~15:30
場所:あまが池プラザ1F・2F
滋賀県守山市勝部1-13-1
入場:無料
☆クリスマスコンサート☆ 13:00~14:30
ハーモニーフレンズ・コンサート(2F)
~ハーモニー生徒さんによるアンサンブル
スペシャルコンサート(2F)
~ハーモニー講師陣によるウクレレ&ギター
出演:田中靖二、西村靖博 共演:芦田真一
読み聞かせコンサート(1F)
~星のターラー
出演:鳥居恵子、名越美樹
☆クリスマスマーケット☆ 11:00~15:30
出店:アズールブルー(ワイン屋)
T&I(手作りかご・バック)
RinduBALI(バリ料理食材・雑貨)
天然酵母パンれでぃ・ぶれっど(パン)
14:30~ お楽しみコーナー(先着:30 名様)
消しゴムはんこでオリジナルクリスマスカードづくり
皆様のお越しをお待ちしております。
パフォーミングアーツのエントランス
宮本妥子 マリンバ・パーカッションコンサート
日時:2018年1月13日(土) 開場13:30 開演14:00
場所:黒部市国際文化センター コラーレ(マルチホール)
富山県黒部市三日市20番地
プログラム:マリンバ&パーカッションのための音楽物語「動物の謝肉祭」抜粋版(サン=サーンス) ほか
出演:宮本妥子、後藤ゆり子(マリンバ・打楽器)
中田 達幸(朗読)
料金:一般3,000円 高校生以下1,000円
障がい者手帳をお持ちの方2,500円
(当日・各300円高)
※全席自由(珈琲・紅茶付き)
※未就学児の入場はご遠慮願います。公演中、未就学児を対象とした「一時保育(無料)」を実施しています。公演1週間前までにお申し込みください
お問い合わせ:0765-57-1201(コラーレ)
プレイガイド:コラーレ/黒部メルシー/魚津サンプラザ/入善コスモホール/アーツナビ(新川文化ホール・富山県民会館・富山県教育文化会館・富山県高岡文化ホール)
主 催:公益財団法人黒部市国際文化センター
共 催:チューリップテレビ
後 援:黒部市、黒部市教育委員会、富山県、富山県公立文化施設協議会、北日本新聞社
2017年11月に守山市中心市街地活性化ゾーンのセルバ守山2階に新たに防音室完備の音楽教室をオープンしました。
守山市のコミニュティ活性化と創造性豊かなこども育成の場づくりを進めていくため、約18㎡のテナントスペースに5.1帖の防音室と待合スペースを完備した新教室を開校いたしました。
新教室のネーミングは、ハピネス(happiness)です。
在籍されている生徒さんに考えていただき、応募総数60語の中から決定いたしました。
ハピネスは、幸福、喜び、幸運、幸せなどの意味がありますが、ハピネスという音の響きがこれから音楽を通し、いろんな楽しい出会いの予感をさせる。そんなインスピレーションから選びました。
新たな教室開校により、夕方以降のレッスン時間に生徒様が集中することの緩和対策や、また多くの方々に音楽に親しんでいただく機会を提供することにより、守山らしさを誇れる芸術文化のまちに貢献していきます。
<フルート講師ご紹介>
吉延 佑里子(よしのぶゆりこ)先生 木曜日クラス
10月より新たに吉延 佑里子先生をお迎えいたしますので、プロフィールをご紹介させていただきます。
滋賀県草津市出身。12歳より吹奏楽部でフルートを始める。滋賀県立石山高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部音楽学科管打楽専攻を卒業。卒業に際し京都市長賞を受賞。
第2回刈谷国際音楽コンクール奨励賞。滋賀県文化振興事業団主催《ザ・ファーストリサイタル2017》オーディションに合格、同演奏会に出演し 滋賀県芸術文化祭奨励賞を受賞。第43回フルート新人演奏会にて優秀賞を受賞。その他、卒業演奏会、京都音楽家クラブ新人演奏会、関西新人演奏会、ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。
これまでに竹林秀憲、大嶋義実、富久田治彦、伊藤公一の各氏に師事。
ミ・ベモル サクソフォンアンサンブル
第33回定期演奏会
日時:2017年12月9日(土)19:00開演、18:30開場
場所:いずみホール
大阪市中央区城見1丁目4-70 住友生命OBPプラザビル
プログラム:
第1部 珠玉のフランス小品集
・ピエルネ / 鉛の兵隊の行進曲
・ビゼー / 小組曲《子供の遊び》
ラッパと太鼓(行進曲)~ お人形(子守歌)~ こま(即興曲)~
小さな旦那様, 小さな奥様(二重奏) ~ 舞踏会(ギャロップ
)
・フォーレ / パヴァーヌ
・ドビュッシー / ベルガマスク組曲
第2部 ラヴェル 没後80年メモリアル
・ラヴェル / マ・メール・ロワ
眠れる森の美女のパヴァーヌ 〜 親指小僧 〜
パゴダの女王レドロネット 〜 美女と野獣の対話 〜 妖精の園
・ラヴェル / 組曲《鏡》より「道化師の朝の歌」
・ラヴェル / ラ・ヴァルス
出演:打楽器(賛助):ブルーバード・パーカッションアンサンブル
中谷満、中山直音、吉田周平、佐治朋美、工藤沙ゆり
ハープ(賛助):中埜未奈子
ミ・ベモル サクソフォンアンサンブル
チケット:A席4000円(当日券4500円)
B席3000円(当日券3500円)
C席2500円(当日券3000円)
※税込・全席指定]
※お得なA席連番ペア割引(1000円OFF)は
ミ・ベモルチケットセンター限定にてお申し込み下さい。
※未就学児童のご入場はご遠慮下さい。
チケットお申し込み:ミ・ベモルチケットセンター
Morton Feldmanなどの20世紀の室内楽作品
この世で一番「極楽の静寂」に近い音楽
~モートン・フェルドマン没後30年、近藤譲生誕70年~
日時: 2017年11月11日(土)13:00~/15:30~(二回公演)
場所:立木音楽堂(滋賀県大津市石山外畑町110−2)
出演:SMP4
塩見亮(ピアノなど)、宮本妥子(パーカッションなど)
若林かおり(フルートなど)、若林千春(プロデュースなど)
プログラム:近藤譲/Standing
J.ケージ/4分33秒
M.フェルドマン/Why patterns?
料金:2,000円
※各回40名様限定/終演後にティータム開催予定
ご予約:立木音楽堂 077-546-4000(12:00~18:00)
カオスモス事務局 basara_chaosmos@nifty.com
主催:音楽家集団“婆娑羅・カオスモス”
後援:しがぎん経済文化センター
第21回 関西サクソフォンフェスティバル
日時:2017年10月22日(日)12:30開場、13:00開演
場所:豊中市立文化芸術センター 大ホール
アンサンブルステージ出演グループ
・Shion なぎさサクソフォンカルテット
・トゥジュール・サクソフォンクァルテット
・リンクス サクソフォンカルテット×遠藤真理子、野間由起
・SaxoniQue
・オオサカン サクソフォンカルテット
・アンサンブル シュマン
・SAX PARTY!
・i-chamber ensemble
・ミ・ベモル サクソフォンアンサンブル
チケット:前売1,800円、当日2,000円(全席自由)
チケット取扱い:ドルチェ楽器06-6377-1117、高見楽器工房078-230-2607
関西サクソフォンフェスティバル実行委員会
080-3861-6231、jsa_osaka@hotmail.co.jp
琵琶湖博物館
アトリウムコンサート~湖面に輝く☆打楽器の美響~
日時:2017年10月9日(月・祝)14:00~15:00
場所:琵琶湖博物館アトリウム(特設ステージ)
出演:宮本妥子・後藤ゆり子(打楽器・マリンバ)
小川珠絵・山口陽子(舞踊)
入場:無料
観月会 お月見コンサート
日時:2017年10月4日(水)17:00開場、18:00開演
場所:京都・智積院
第一部 声明公演(しょうみょう)
※智積院に伝わる声明(節付のお経)の公演
瞑想体験「月輪観(がちりんかん)」
第二部 お月見コンサート
出演:Cattleya Saxophone Quartetto
チケット:前売り3,700円、当日4,200円(枚数限定)
※全席自由 ※月見弁当・お茶付き
弥生の夜話会「弥生の音楽会」
日時:2017年10月3日(火)18:30開演
場所:守山市下之郷史跡公園
守山市下之郷1丁目12-8
出演:話手 今関信子(児童文学者)
井上建夫(守山市民ホール総合プロデューサー)
演奏 宮本妥子(打楽器)
麻植美弥子(箏)
対 象:高校生以上
参加料:無料
申込先:守山市下之郷史跡公園
TEL・FAX:077-514-2511
主催:守山市教育委員会事務局文化財保護課
共催:弥生織りの会、稲と雑穀の会、下之郷じいちゃんズ
滋賀サクソフォンサミット11th
日時:2017年10月1日(日)18:00開演(17:30開場)
場所:栗東芸術文化会館 さきら中ホール
プログラム
第1部 アンサンブルステージ
めろーくゎるてっと、リプルウインドオーケストラ、他
Quatuor B(クワチュール・ベー)スペシャルステージ
第2部 サックス大合奏 ~Quatuor Bと共に~
1、中高生によるサックス大合奏
イン・ザ・ムード/ジョー・ガーランド(宮瀧周作)
アルセナール/ヤン・ヴァン・デル・ロースト(柏原卓之)
2、アマチュア・プロによるサックス大合奏
バレエ音楽「ガイーヌ」/アラム・ハチャトゥリアン(宮井佳代)
3、全体合奏
宝島/和泉宏隆(上里健一郎)
音楽監督・指揮:陣内亜紀子
入場料:500円(全席自由)
お問い合わせ(チケット申込み)
shigasaxophonesummit@yahoo.co.jp
(滋賀サクソフォンサミット実行委員会 北沢)
<マリンバ講師ご紹介>
中村めぐみ先生 水曜日クラス
9月より新たに中村めぐみ先生をお迎えいたしますので、プロフィールをご紹介させていただきます。
同志社女子大学学芸学部音楽学科演奏専攻打楽器コースを経て、同大学音楽学会《頌啓会》特別専修課程修了。2009年、びわこミュージック・ハーベストオーディションに合格し、公開アカデミー&コンサートに参加。2011年3月に《湖鼓から未来へ》ソロリサイタルを開催。2017年3月にフィガロホール(滋賀県大津市)で2度目のリサイタルを開催し好評を博す。同志社女子大学新人演奏会、第10回滋賀県新人演奏会に出演。第26回関西打楽器協会新人演奏会にてYAMAHA賞受賞、また推薦により第27回日本打楽器協会新人演奏会に関西代表として出演。(財)滋賀県文化振興事業団主催、平成23年度次世代文化芸術推進事業参加アーティスト。平成24年度平和堂財団芸術奨励賞(音楽部門)受賞。
現在、フリーランスの打楽器奏者として、オーケストラや吹奏楽・室内楽・ソロ等の演奏活動を積極的に行っている。また、関西を中心に、鼓笛隊や金管バンド講習会、中学高校の吹奏楽指導にも力を注いでいる。ウィンドアンサンブル奏メンバーとして演奏会の他、CD・DVDの録音に参加。さきらジュニア・オーケストラ・アカデミー講師。ウインドアンサンブル奏メンバー。滋賀音楽振興会実行委員。これまでに宮本妥子、中谷満、山口恭範の各氏に師事。
【【夏期休業のお知らせ(8/11~15)】
日頃は、教室の運営に格別のお引き立てを賜り厚くお礼を申し上げます。
誠に勝手ながら「2017/8/11(金)~8/15(火)」の期間、夏期休業とさせていただきます。
休業期間中もメールによるお問い合わせは受け付けておりますが、回答は休業明けとなりますので、何卒ご理解・ご了承いただけますようお願い申し上げます。
トリオコンサート
~フルート・打楽器・パイプオルガンの響き~迷宮
日時:2017年10月14日(土)13:30開場 14:00開演
場所:安土文芸セミナリヨ
出演:宮本妥子(打楽器)、江戸聖一郎(フルート)、
城 奈緒美(パイプオルガン)
プログラム
J.S.バッハ/(J.D.ハイニヒェン):小さな和声の迷宮 BWV591
J.S.バッハ/(C.P.E.バッハ):フルートソナタ ト短調 BWV1020
ジャン・アラン:フルートとオルガンのための3つの楽章
T.エスケシュ:グランドⅡ~オルガンと打楽器のための~
武満徹:エア~フルートのための~
中村典子:ナビ~フルートと打楽器のための~
宮本愛子:デュアリテ(臥薪嘗胆)~打楽器ソロのための
他
入場料:2,500円
主催:公益財団法人安土町文芸の郷振興事業団
ワンコインリレーコンサート
宮本妥子マリンバ&打楽器コンサート
“音の魔術師”~魂から奏でる情熱の美響(ひびき)
日時:2017年10月6日(金)13:00開場 13:30開演
場所:iichiko総合文化センター 音の泉ホール
出演:宮本妥子、後藤ゆり子
プログラム
ピアソラ:リベルタンゴ
YASUKO:シュラーク
後藤ゆり子編曲:アメージンググレイス
メンケ:小さな机の音楽 他
入場料:500円
主催:iichiko総合文化センター(公益財団法人大分県芸術スポーツ振興財団)
アミカウィークエンドコンサート
Percussion×Piano 交錯するハーモニーとビートの響宴
日時:2017年9月30日(土) 13:30開場 14:00開演
場所:草津アミカホール ホール
出演:Duo-Schlügelzeug(デュオ・シュリューゲルツォイク)
宮本妥子(マリンバ・打楽器)&塩見 亮(ピアノ)
プログラム:ピアソラ:リベルタンゴ
ピアソラ:アヴェ・マリア
B.ウィーラン(arr.大西有紀):リバーダンス
ササス:マトルズダンス ほか
入場料:一般/前売1,000円(当日1,500円)
高校生以下/前売500円(当日800円)
※7月30日(日)~ 前売開始(アミカ・クレア両館窓口)
お問合せ:草津アートセンター(TEL:077-561-6100)
主催:Duo-Schlügelzeug/公財)草津市コミュニティ事業団/草津アートセンター
協賛:公財)平和堂財団
FLUTE &PERCUSSION CONCERT
~フルートとパーカッションが生み出す魅惑のサウンド~
日時:2017年9月10日(日)13:30開場 14:00開演
場所:京都梅小路公園 緑の館 イベント室
出演:下野依子(フルート)、
中村めぐみ、矢野瞳(パーカッション)
プログラム:
R.Pawasser/SAKURA
西原大樹/ラッシュアウト
A.Piazzolla/オブリビオン
服部良一/蘇州夜曲 ほか
入場料:前売2000円、当日2500円(全席自由)
問い合わせ:fl.per.concert@gmail.com
後援:堀音父母の会、堀音同窓会、
京都市立芸術大学同窓会真声会、滋賀音楽振興会
トリオコンサート
~ソプラノ・クラリネット・ピアノの響き~
日時:2017年8月27日(日) 13:30 開場 14:00 開演
場所:フィガロホール
大津市中庄1-16-14
出演:秋津 緑(ソプラノ)、伊藤咲代子(クラリネット)
三屋彩香(ピアノ)
プログラム
シューベルト:岩の上の羊飼い
シュポア:6つのドイツ歌曲
ヘンデル:私を泣かせて下さい
《ラ・ボエーム》より 私が街を歩けば ほか
※演奏曲は変更になる場合がございます。
チケット:前売¥2,000、当日¥2,300
¥1,500(学生)
チケット受付・お問い合わせ
トリオコンサート:trioconcerto@yahoo.co.jp
2017もりやま夏まつり
ハーモニー・ミュージック・スタジオ・プレゼンツ
サクソフォン・カルテット&打楽器コンサート
音楽で、もりやま夏まつりを盛り上げます♪
日時:2017年7月29日(土)19:00開演 19:40終演
場所:JR守山駅西口 駅前ロータリー特設ステージ
出演:ハーモニー・フレンズ
佐藤けやき(打楽器)、亀井友恵(サックス)ほか
お問い合わせ
守山夏まつり実行委員会事務局(みらいもりやま21内)
TEL:077-514-2505
大津京遷都1350年記念
万葉集でつづる音楽物語「夕波千鳥」
日時:2017年6月4日(日)13:30開場 14:30開演
ロビーコンサート 13:40~13:55
場所:大津市民会館 大ホール
滋賀県大津市島の関14-1
原作・美術:鈴木靖将
作曲:千秋次郎、河合正雄
演出・作曲:岩坂富美子
特別出演:小島千絵子(舞・和太鼓)、TAH たー(和太鼓)
出演:芦田真一(指揮)、小山陽子(フルート)、大八木慶子(オーボエ)、樋口崇(クラリネット)、八田菜保子(ファゴット)、田中史人(トランペット)、瀧川美佳(ホルン)、宮尾忍(トロンボーン)、藤田敬介(チューバ)、岸本佳美(ピアノ)、麻植美弥子(箏)、宮本妥子、西岡まり子、浅川いずみ(打楽器)
料金:前売り/一般3000円、小中学生1500円
当 日/一般3300円、小中学生1800円
チケット取扱い:びわこ大津観光協会・「大津京への道」実行委員会・大津市民会館
お問い合わせ:「大津京への道」実行委員会事務局
TEL/FAX:077-546-7262(飯森)
主催:「大津京への道」実行委員会
国際現代音楽祭アジアの管絃の現在2017
観聲 しづのまなかひ -time in your eyes, space in my ears-に宮本妥子が出演させていただきます。
日時:2017年5月21日(日)
オープニングコンサート/13:30開場 14:00開演
トークセッション/15:15開演
クロージングコンサート17:45開演
場所:京都市立芸術大学 大学会館ホール
京都市西京区大枝沓掛町13-6
プログラム/出演
<オープニングコンサート>
・稲谷祐亮:声なき声(2016)/サキソフォン:松葉 彩
・クリス・フン[洪銘健]:輪廻(2016,世界初演)/ギター:橋爪皓佐、左手ピアノ:有馬圭亮
・中瀬古和:動(1973)/ヴァイオリン:中村公俊
・イサン・ユン[尹伊桑]:間奏曲A(1982) [尹伊桑生誕100年]/ピアノ:宋 和映
・菊池幸夫:光の静寂の中で(2015,京都初演)/ヴィブラフォン:宮本妥子
・イ・ボクナム[李福男]:悲(2016,日本初演)/伽耶琴:イ・ヒジュン[李海貞]、チェロ:大西泰徳
・藤家溪子:オフィーリア漂ふ(2017,世界初演)/ヴァイオリン:水野万裕里、古箏:戴茜、箏:中川佳代子、十七絃:麻植美弥子
<トークセッション>観聲 しづのまなかひ
参加作曲家:朴実、イ・ボクナム、菊池幸夫、ジョシュア・チャン、藤家溪子、司会:中村典子
<クロージングコンサート>
・ジョシュア・チャン[陳錦標]:灑(2017,世界初演)/ヴァイオリン:水野万裕里、箏:福原左和子、箏:中川佳代子
・清水慶彦:陀羅尼(2012)/ギター:橋爪皓佐
・パウル・ヒンデミット: ソナタ作品31-2(1924)/ヴァイオリン:中村公俊
・増田真結:あかり(2017,世界初演)/チェロ:大西泰徳、コントラバス:赤松美幸
・ジョージ・クラム:四つの夜想曲 (1964)/ヴァイオリン:江川菜緒、ピアノ:砂原 悟
・中村典子:しづのまなかひ(2017,世界初演)/テノール[八橋]:北村敏則、古箏:戴茜、箏:福原左和子、楽箏:中川佳代子、倭琴・十七絃:麻植美弥子、打楽器:宮本妥子・陶山美輝、指揮:中村典子
入場料:無料
お問い合わせ:TEL.075-334-3463、
メール:nakamura@kcua.ac.jp
主催:clumusica、
京都市立芸術大学音楽学部作曲専攻中村研究室
6th ルシオール アート キッズ フェスティバル
0歳児からのコンサート
宮本妥子とパーカッションでLet's打ンス♪
日時:2017年5月14日(日)10:30開場、11:00開演
場所:守山市民ホール・小ホール
滋賀県守山市三宅町125 TEL: 077-583-2532
出演:宮本妥子、後藤ゆり子(マリンバ&打楽器)
小川珠絵、山口陽子(舞踊)
打楽器アンサンブル「湖鼓(ここ)」
プログラム
・YASUKO/シュラーク
・ハチャトゥリアン/剣の舞
・B.ウィーラン(arr.大西有紀)/リバーダンス
・トレヴィノ/キャッチング シャドウズ ほか
料金:500円(税込)全席指定
※18歳以上の保護者1名につき3歳未満のお子様1名まで膝上鑑賞無料。
※前売でチケットが完売した場合、当日券の取扱はございません。予めご了承願います。
お問合せ:守山市・文化スポーツ課 TEL.077-582-1169
守山市民ホールTEL.077-583-2532
主催:守山市・守山市教育委員会
共催:公益財団法人守山市文化体育振興事業団
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2017プレイベント
びわ湖・北の音楽祭 関連事業
伊吹の森 動物の謝肉祭 キッズプログラム
日時:4月22日(土)11:00開演、10:30開場 11:45終演予定
場所:ルッチプラザ ベルホール310
滋賀県米原市長岡1050-1
出演:宮本妥子、後藤ゆり子(打楽器・マリンバ)
劇団ソノノチ(パフォーマンス)
演出:中谷和代(劇団ソノノチ)
入場無料・要整理券
お問い合わせ:ルッチプラザ TEL.0749-55-4550
主催:公益財団法人滋賀県文化振興事業団、
米原市・ルッチプラザ
~あなたの心を旅する打楽器アンサンブル~
宮本妥子 打楽器&マリンバコンサート
日時:2017年3月22日(水)19:00~(開場18:30)
場所:サントミューゼ 小ホール
(上田市交流文化芸術センター)
長野県上田市天神3-15-15
プログラム
・シュミット:ガナイヤ(マリンバ&ジャンベ)
・S.ライヒ:マリンバフェイズ(バラフォン)
・YASUKO:シュラーク(マルチパーカッション)
・アルゲンティアーノ:スティンキン・ガーベッジ(バケツ)
《旅する音~太郎山、さかさぎりの秋から春へ》
中村典子:ホカヒ(おりん)
ヴィヴァルディ/編曲 後藤ゆり子:四季より「冬」
(マリンバ&マルチパーカッション)
おぼろ月夜(マリンバ連弾)
・トレヴィノ:キャッチング シャドウズ
(マリンバ2台によるDuo)
※プログラムは変更になる場合がございます。
※約1時間のコンサートです。
出演:宮本妥子(共演:後藤ゆり子)
料金:全席指定 500円
※未就学児の入場はご遠慮ください
お問い合わせ:サントミューゼ TEL:0268-27-2000
※休館日:火曜日
主催:上田市(上田市交流文化芸術センター)、
上田市教育員会
企画:うえだアーツスタッフアカデミー第3期生
新進音楽家育成プログラム「湖鼓から未来へ」の卒業生、中村めぐみさんがフィガロホールにてリサイタルをされます。
中村 めぐみ 打楽器×マリンバ リサイタル
日時:2017年3月12日(日) 開場14:30、開演15:00
場所:フィガロホール
大津市中庄1-16-14
出演:中村めぐみ (パーカッション/マリンバ)
浅川いずみ (ビブラフォン)、美越希 (ピアノ)
プログラム
A・イグナトヴィッツ:マリンバのためのトッカータ
石井眞木:サーティーン・ドラムス
A・コッペル:ビブラフォンとマリンバのためのトッカータ
J・ササス:マトンズ・ダンス ほか
料金:一般/大学生2,000円、高校生以下1,500円
お申込み・お問い合わせ:mechan.perc@gmail.com
後援:同志社女子大学音楽学会《頌啓会》
滋賀音楽振興会
【冬季休業期間のお知らせ】
誠に勝手ながら、冬季休業期間のため、 下記期間の業務をお休みさせていただきます。
2016年12月28日(水)~2017年1月3日(火)
休業期間中にいただきましたメールでのお問い合わせにつきましては、2017年1月4日(水)より順次対応させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますよう、よろしくお願いします。
Drum Shop ACT主催「打楽器ソロコンテスト2017」にて宮本妥子が審査員をさせていただきます。
日程:2017年1月21日(土)
場所:相愛大学本町キャンパス内アンサンブルスタジオ
参加資格:中学1年生~高校3年生
※参加地域は問いません
演奏曲目:5分以内のティンパニ、スネアドラム、マルチパーカッション、マリンバなどの打楽器による独奏自由曲1曲。
※ジャンルは問いません。
表彰:優秀な演奏者を表彰。参加者全員に審査員の講評を授与します。
参加費:3,500円(演奏者は入場無料)
楽器:演奏に使用する楽器は基本的に全て主催側で用意いただけます。(レンタル代無料)
申込方法:ACTホームページのソロコンテスト特設ページよりお申込み →https://actsolo.jimdo.com/申込み/
申込締切:2016年12月31日(土)消印有効
※募集定員に達し次第締め切り
審査員:中谷満、野本洋介、宮本妥子
詳しくはHPでご確認ください。http://actsolo.jimdo.com/
ハーモニー・ミュージック・スタジオ プレゼンツ
クリスマスコンサート
朗読と音楽でお届けする「くるみ割り人形」
日時:2016年12月25日(日)14:00~15:00(開場 13:30)
場所:あまが池プラザ 2Fホール
守山市勝部一丁目13番1号
料金:一般 2,000円、中・高・大:1,500円、小学生以下 500円
※膝上鑑賞無料
※会場ではスリッパに履き替えていただきます。
※小学生以下のお子様にお菓子プレゼント
曲目:朗読と音楽でお届けする『くるみ割り人形』
クリスマスメドレー2016(編曲:田中靖二) ほか
出演:宮本 妥子(マリンバ・打楽器)
田中 靖二(編曲・構成・ギター)
安藤 佳子(ヴァイオリン)
白石 陽子(ピアノ)
浅川いずみ(マリンバ)
下野 依子(フルート)
佐藤けやき(打楽器)
鳥居 恵子(朗読)
チケット販売・お問い合わせ
ハーモニー・ミュージック・スタジオ 077-582-4000
守山市梅田町2-1 セルバ守山2F
主催:ハーモニー・ミュージック・スタジオ
協力:株式会社みらいもりやま21
後援:守山市、叶 匠壽庵、内科・胃腸科井上クリニック、西藤小児科、SHIDAXチカ守山、WABARA Cafe、MADANIS、米安珈琲焙煎所、HAIR CLUB ADEMAIN Shy
協賛:(株)ハーモニー・ウェルネス、(株)ハーモニー・レゾナンス、ハーモニー薬局(守山店、守山石田店、かがやき店、草津店、野洲店、能登川店、石山店、ハーモニー・ライフ薬店)
合唱って楽しい!! ー富岡健と創る新しい音楽空間ーに宮本妥子が出演させていただきます。
日時:2016年12月18日(日)17:00開場 18:00開演
場所:ロームシアター京都 メインホール(旧京都会館)
第1部
-フランスの協会のクリスマス‐
◇合唱団大阪コンソート
グノー「聖チェチーリア荘厳ミサ曲より“Gloria”、”Credo”
◇女声合唱団コール・カナリー
フォーレ「小ミサ曲」よりより”Kyrie”、”Agnus Dei”、「ラシーヌ讃歌」ほか
◇フラワー・コーラス
くるみ割り人形の主題によるジングルベル、歌劇「ヘンゼルとグレーテル」より
◇滋賀男声合唱団
フランスの詩による男声合唱曲集「月下の一群(1)」より
◇コーラスふじの花
鈴木憲夫「念ずれば花開く」「茜の空に」ほか
第2部
ー5つの団体の合同演奏ー
コーラル ファンタジア「オペラ座の怪人」
指揮・構成・演出:富岡 健
ピアノ:松田みゆき、オルガン:藤林由里
パーカッション:宮本妥子
入場料:2,500円[当日座席指定券引換]
1,000円[3階バルコニー・4階席]
主催:富岡健と創る新しい音楽空間実行委員会
京都芸術センターにて開催される時之會 第壱回 演奏会に宮本妥子が出演させていただきます。
時之會 第壱回 演奏会
“Le jardin du temps et d’espace” no.1 concert
日時:2016年11月10日 (木) 19:00 開演 (18:30開場)
場所:京都芸術センター フリースペース
京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
プログラム
中村 典子:暁環 annulus aurorae(ファゴット独奏:中川日出鷹)
前田 克治:エピタフ(チェロ独奏:山根風仁)
松岡 みち子:CAROL(フルート独奏:森本英希、若林かをり)
松本 直祐樹:語られたもの、語るもの(ギター:山田岳/エレクトロニクス:有馬純寿)
南川 弥生:波の呼吸
若林千春:凍れる華(フルート独奏:若林かをり)
料金:当日 一般3,500円/学生1,500円
演奏:Ensemble du Temps(ランサンブル デュ タン)
指揮:各作曲者
主催:時之會
共催:京都芸術センター
草津クレアホール ロビーコンサート
日時:2016年11月6日(日)11:00~、14:00~
場所:草津クレアホール ロビー
滋賀県草津市野路6-15-11
出演:宮本妥子、西岡まり子(マリンバ・打楽器)
陣内亜紀子(サックス)
プログラム:
♪ピアソラ/リベルタンゴ
♪B.ウィーラン(arr.大西有紀)/リバーダンス ほか
料金:無料
主催:公益財団法人平和堂財団
協力:公益財団法人草津市コミュニティ事業団
ありがとう交流会 びわ博フェス☆2016
宮本妥子マリンバ・打楽器コンサート
日時:2016年11月13日(日)
15:00~16:00
場所:滋賀県立琵琶湖博物館 アトリウム
滋賀県草津市下物町1091
出演:宮本妥子、後藤ゆり子(マリンバ・打楽器)、
山本久代(ソプラノ)
プログラム
子どものための音楽ものがたり
「スイミー ちいさな かしこい さかなの はなし」
アヴェ・マリア/ピアソラ
剣の舞/ハチャトゥリアン ほか
料金:無料
※常設展示・企画展示を観覧される場合は観覧券が必要です。
お問い合わせ:滋賀県立琵琶湖博物館
TEL. 077-568-4811
主催:滋賀県立琵琶湖博物館
長浜文化芸術会館 大ホールにて開催される「音楽の宝石箱 Vol.2」に当音楽教室のマリンバ講師浅川いずみ先生とピアノ講師の白石陽子先生がご出演されます。
音楽の宝石箱 Vol.2
日時:2016年10月2日(日)14:00開演(開場13:30)
場所:長浜文化芸術会館 大ホール
出演:小山陽子、中川真由美(フルート)、
河崎環(ヴァイオリン)
浅川いずみ(マリンバ)、白石陽子(ピアノ)
プログラム:
・W.A.モーツァルト/
ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調K.219より第1楽章
・E.セジョルネ/マリンバ協奏曲 第2楽章
・村松崇継:Earth
・ドップラー:華麗なワルツop.33 他
チケット:前売り1,500円、当日1,800円
※全席自由
問い合わせ:TEL:0749-63-7400(長浜文化芸術会館)
主催:公益財団法人 長浜文化スポーツ振興事業団
共催:長浜市、長浜市教育委員会
大津市旧大津公会堂で開催されるバウム ファーストコンサートに当音楽教室のマリンバ講師浅川いずみ先生とクラリネット講師の伊藤咲代子先生が出演されます。
BAUM FIRST CONCERT
バウム ファーストコンサート
~樹々からうまれた2つの楽器が織りなすハーモニー~
【 BAUM(バウム)とは… 】
ドイツ語で「木」を意味する。クラリネットもマリンバも木で作られた楽器。木の温もりある音や豊かな響きを感じて、新たな可能性
を広げるためにクラリネット・マリンバデュオ「バウム」を結成されました。
日時:2016年10月10日(祝・月)18:00開演 17:30開場
場所:大津市旧大津公会堂 3Fホール
出演:浅川いずみ(マリンバ)、伊藤咲代子(クラリネット)
曲目:
J.マスネ:タイスの瞑想曲
白川毅夫:クラリネットとマリンバのためのファンタジア
A.ピアソラ:タンゴの歴史より 他
料金: 入場料:一般2,000円 学生1,500円
※全席自由
お問い合わせ:izumin.mrmb530@gmail.com
主催:バウム 後援:滋賀音楽振興会
叶 匠壽庵 寿長生の郷で開催される「夜長月 虫の音コンサート」に打楽器アンサンブル「湖鼓」の浅川いずみと中村めぐみが出演いたします。
秋に差し掛かり徐々に夜が長くなる季節。
月夜に歌う虫の音と秋を彩る癒しのコンサートをお楽しみください。
日時:2016年9月24日(土)17:30~20:00
行程:17:45~ 秋の特別懐石(お抹茶付))《山寿亭にて》
19:05~ 虫の音を聞きながらの散策
19:20~ コンサ-ト《ホ-ルにて》
20:00頃 終了予定
場所:叶匠寿庵 「寿長生の郷(すないのさと)」
滋賀県大津市大石龍門4丁目2-1
出演:打楽器アンサンブル「湖鼓」
浅川いずみ、中村めぐみ
曲目:日本のうた~ふるさと、もみじ他
蘇州夜曲、タンゴ組曲より ほか
料金:お一人様 8,640円(税込)
※コンサ-トのみ鑑賞 お一人様 3,240円
お問い合わせ:077-546-3131(寿長生の郷)
座・座 古庭園・大人ライブ VOL.34
「平成・ハーディガーディ」誕生!!
ソセイする世界
日時:2016年 9月17日(土)14:00開演(13:30開場)
場所:ながらの座・座
滋賀県大津市小関町3-10
出演:若林千春(指揮・統括)
塩見亮(平成・ハーディガーディ)
若林かをり(フルート)
宮本妥子(打楽器)
曲目:
・ガーシ・サザナヴィッチ:
平成・ハーディーガーディー奏鳴曲「湖の伝説」※世界初演
・スティーブ・ライヒ:「手拍子の音楽」
・フランチェスコ・フィリディ:
「アナーキスト セランティーニの葬式」※3人バージョン
・サルヴァトーレ・シャリーノ:
「フェニキアのイメージ」「歓喜の歌」
参加費:前売:3,000円 当日:3,500円
※未就学のお子さまの参加はご遠慮ください。
定員:40名
申込み:ホームページ申込フォーム
(http://nagara-zaza.net/contact/)
またはFax:077-522-2926よりお申込みください。
お問い合わせ:Tel.Fax: 077-522-2926
Mob: 090-8576-7999(橋本)
主催:元・正蔵坊と古庭園を楽しみ守る会(ながらの座・座)
後援:滋賀県、滋賀県教育委員会、大津市、大津市教育委員会、文化・経済フォーラム滋賀
【夏季業期間のお知らせ】
誠に勝手ながら、夏季業期間のため、
下記期間の業務をお休みさせていただきます。
2016年8月11日(木・祝日)~2016年8月15日(月)
休業期間中にいただきましたメールでのお問い合わせにつきましては、2016年8月16日(火)より順次対応させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますよう、
よろしくお願いします。
平和堂財団 芸術奨励賞受賞者による「第19回リサイタルの夕べ 」に平成27年度奨励賞受賞者で、湖鼓から未来へ卒業生の久保菜々恵さん、ハーモニー・ミュージック・スタジオ登録アーティスト陣内亜紀子さん、北川恵美さん、武田優美さん、そして、宮本妥子が出演させていただきます。
その一環として、8月12日(金)9時からのFM滋賀「平和堂マイデイリーライフ」に宮本妥子がラジオ出演させていただきますので、お聴き逃しなく。
平和堂財団 芸術奨励賞受賞者による
「第19回リサイタルの夕べ」
<高槻公演>
2016年10月13日(木)19:00開演
高槻現代劇場
<彦根公演>
2016年10月15日(土)15:00開演
ひこね市文化プラザ エコーホール
<大津公演>
2016年10月16日(日)15:00開演
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 中ホール
<第一部>
~打楽器を楽しむ~
・ルボンb(クセナキス)
久保菜々恵(打楽器)
・キャッチング・シャドウズ(トレヴィノ)
久保菜々恵(マリンバ)
宮本妥子(マリンバ)
・リバーダンス(B.ウィーラン/大西有紀編曲)
陣内亜紀子(サックス)
宮本妥子(打楽器・ヴィブラフォン)
西岡まり子(マリンバ)
<第二部>
~2台のピアノで奏でる名曲の数々~
・熊ん蜂の飛行(リムスキー・コルサコフ)
・死の舞踊(サン=サーンス)
塩見亮、西村静香(ピアノ)
・組曲『唱歌の四季』(三善晃編曲)
北川恵美、久津内瞳(ピアノ)
・主よ人の望みの喜びよBWV147(J.S.バッハ/ヘス編曲)
・幻想即興曲(ショパングールド&シェフター編曲)
上田明美、武田優美(ピアノ)
料金:抽選により無料ご招待 ※入場整理券が必要です。※未就学児の入場はお断りします。
【締切:8月31日(水)必着】
入場整理券をご希望の方は、ハガキに「希望する公演日・住所
・氏名・電話番号・希望枚数」を明記し下記までお送りください。
応募はハガキ1枚につき、2名様までといたします。
抽選結果は発送をもって通知にかえさせて頂きます。
※9月中旬発送予定
【入場整理券応募先】
〒520-3047 滋賀県栗東市手原8-1-2
株式会社淡海「平和堂財団 リサイタルの夕べ係」
問い合わせ:株式会社淡海 音楽企画制作事業部
Tel.077-553-1699
主催:公益財団法人平和堂財団
協賛:株式会社平和堂
後援:滋賀県・滋賀県教育委員会、大津市・大津市教育委員会、彦根市・彦根市教育委員会、公益財団法人滋賀県文化振興事業団、滋賀県音楽振興会
京都ゆかりの四人組による1stリサイタル「木管アンサンブル はなり オータムコンサート」に、フルート講師の下野依子先生がご出演されます。
日時:2016年9月4日(日)18:00開演(17:30開場)
場所:京都文化博物館 別館ホール
出演:下野依子(フルート)、上品綾香(オーボエ)、
山本梓(クラリネット)、市川未来(ピアノ)
曲目:小松淳史/ピアノと木管楽器のための秋の歌集、サン=サーンス/デンマークとロシアの歌による奇想曲、ダマーズ/四重奏曲 ほか
料金:一般3000円(前売り2500円)
学生2500円(前売り2000円)
ペア4500円(4000円)
※全席自由席※未就学児の入場はご遠慮ください。
問い合わせ:TEL080-4015-7378
(木管アンサンブル「はなり」)
後援:京都市立芸術大学音楽学部同窓会真声会、
堀音同窓会、堀音父母の会
大本山石山寺 御本尊御開帳記念 秋月祭
「月光」
日時:2016年9月15日(木)19:00開演
※18:00開門/21:00閉門(最終入山20:30)
場所:国宝多宝塔広場 特設ステージ
出演:宮本妥子(打楽器)、Miqui(フラメンコ)
料金:600円(夜間入山料 )
お問い合せ:石山観光協会 TEL:077-537-1105
主催:一般社団法人石山観光協会
ルシオール 街かどコンサート vol.10
マリンバ・打楽器と うた によるハーモニー
日時:2016年8月21日(日)
11:00開演 ほほえみセンター・プレイルーム
守山市守山5-3-16
15:00開演 速野公民館・大会議室
守山市水保町2236
出演:宮本妥子(マリンバ・打楽器)、林育子(うた)
打楽器アンサンブル「湖鼓(ここ)」
浅川いずみ、竹内 唯
曲目(予定)
《ほほえみセンター》
こどものための音楽物語「スイミー ちいさな かしこい さかなの はなし」、ピアソラ:リベルタンゴ、ハチャトゥリアン:「ガイーヌ」より剣の舞 ほか
《速野公民館》
ピアソラ:リベルタンゴ、メンケ:小さな机の音楽、
カッチーニ:アヴェ・マリア 「日本のうた」より ほか
料金:無料
主催:公益財団法人 守山市文化体育振興事業団
共催:守山市、守山市教育委員会
お問い合わせ:守山市民ホール 077-583-2532
※打楽器アンサンブル「湖鼓」は、2016年4月に結成されたパーカッショングループ。
宮本妥子が中心となり、自身が手掛けた若手演奏家育成事業「湖鼓から未来へ」の
卒業生らで構成されている。今回は、その中から浅川いずみ、竹内唯が出演します。
こどもが輝く『ブックトークコンサート2016』オペレッタ くさつ民話「青花紙のうた」に宮本妥子が出演します。
プロによる本物の芸術と多くの人に愛されてきた物語の世界をお子様と一緒に楽しめる、ブックトークコンサート。
第1部はオペレッタ「青花紙のうた」と題し、草津市の花「あおばな」にまつわる民話をもとにしたオペレッタが初上演されます。
日時:2016年7月23日(土)14:00開演(13:30開場)
場所:草津アミカホール
草津市草津3丁目13-30
脚本・演出:中村暁 作曲:千秋次郎
出演:きよ/太田智子、母/梶浦知甫、観音様/山田維久子、いさらぎ・友禅問屋/馬場昌子、かえで・ナレーター/麻植理恵子
演奏:麻植美弥子(箏・十七絃箏)、宮本妥子(打楽器)
山村直美(ピアノ)
入場:小人(高校生以下)無料/大人500円
問い合わせ:草津アートセンター(草津アミカホール内)
TEL.077-561-6100
主催・企画・制作:(公財)草津市コミュニティ事業団
/草津アミカホール
後援:草津市教育委員会
7月14日(木)リニューアルオープンされた琵琶湖博物館の「びわ博サポーター」企業になりました。
どこよりも琵琶湖を体感しながら学べるミュージアム琵琶湖博物館は、今年で開館20周年を迎えます。
新しい時代の学びの場を提供するために琵琶湖博物館は大幅にリニューアルされ、第1期として、C展示室「琵琶湖地域のいま~身の回りの環境と暮らし再発見~」と水族展示室「琵琶湖地域のいま~水中の生き物と私たち~」が公開されました。
ハーモニー・ミュージック・スタジオでは、地域交流の一環として協力させていただきます。
詳しくは、琵琶湖博物館のホームページをご覧ください。
ミ・ベモルサクソフォンアンサンブルのメンバーとして活動されている当音楽教室のサクソフォン講師、亀井友恵先生がご出演されます。
音の泉コンサート
~ ミ・ベモルポピュラーコンサート「oto-mi」
日時:2016年6月18日(土) 18:30開演(17:30開場)
場所:クレオ大阪中央ホール
出演:ミ・ベモルサクソフォンアンサンブル
辻 翔太郎(賛助:打楽器)
曲目:
1st Stage 映画に使われたクラシック音楽
・「アマデウス」より
交響曲第25番 より第1楽章 / W.A.モーツァルト
・「会議は踊る」より
歌劇《イーゴリ公》より「だったん人の踊り」 / A.ボロディン
・「ファンタジア」より
《ベルガマスク組曲》より 第3曲「月の光」 / C.ドビュッシー
・「のだめカンタービレ」より
ラプソディー・イン・ブルー / G.ガーシュウィン
2nd Stage ニューリリースCD「Mi-pop」より
・テイク・ファイヴ / ポール・デスモンド
・ミスティ / エロル・ガーナー
・A列車で行こう / ビリー・ストレイホーン
・「スーパーマン」愛のテーマ / ジョン・ウィリアムズ
・ニュー・シネマ・パラダイス / エンニオ・モリコーネ
・スペイン / チック・コリア
チケット:一般2,000円/高校生以下1,000円
※当日券500円増し
※全自由席
お問い合わせ:info.mibemol@gmail.com
主催:一般社団法人ミ・ベモルサクソフォンアンサンブル
自分らしく子育てと暮らしを楽しみたいママのためのフリーマガジンPeace mom(ピースマム)夏号に広告記事を載せていただきました。
表紙は、近江八幡市安土町在住の絵本作家・はやしますみさんのイラストで、ジャックと豆の木をテーマに描かれています。
ジャックは、その先には何があるのかという可能性を選びました。勇気と挑戦がないと良くも悪くも結果はでません。一歩進むことが、人生をより豊なものにしてくれるかもしれないですね。
こどもの「好き!」に気づいたときがはじめ時、まずは、体験レッスンで疑問を解消しましょう。
ただいま、「ピースマムを見た」で体験レッスン1回500円(30分)を無料にさせていただきます。ピースマム読者だけの特典をこの機会にご活用してください。
宮本妥子&後藤ゆり子
親子で楽しむ「パーカッションde大冒険!」
日時:2016年7月27日(水)15:00開演 14:30開場
場所:フェニックスホール
大阪市北区西天満4-15-10
出演:宮本妥子、後藤ゆり子(マリンバ、パーカッション)
伊沢磨紀(朗読)
第1部 マリンバ・打楽器コンサート
曲目:ハチャトゥリアン:「ガイーヌ」より 剣の舞
メンケ:小さな机の音楽 ほか
第2部 マリンバ・パーカッションと朗読のための音楽物語
「ウォーター君の幻想的冒険」
曲目:ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
ホルスト:組曲「惑星」より 木星
バーバー:弦楽のためのアダージョ
サン=サーンス:組曲「動物の謝肉祭」より 白鳥
ほか
料金:一般¥2,000 友の会¥1,800
学生¥1,000(学生券は5才以上対象)
※座席指定席
※電話予約可・当ホールのみのお取扱い)
主催:あいおいニッセイ同和損害保険(株)
あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール
問い合わせ先:ザ・フェニックスホール チケットセンター
06-6363-7999 (平日10:00~17:00 / 土日祝 休業)
京都市立芸術大学 大学会館ホールで開催される「国際現代音楽祭アジアの管絃の現在2016《禱聲》地籟の円環 初源の天庭」に宮本妥子が出演いたします。
日時:2016年5月22日(日)13:30開場
14:00 オープニングコンサート
15:15 トークセッション
17:30 合唱コンサート
場所:京都市立芸術大学 大学会館ホール
京都市西京区大枝沓掛町13-6
[オープニングコンサート]
小松淳史: 聲の円環(世界初演)
北條美香代: 玉響 より I.IV(2013)
朴守賢 : 白の御神樂 (2012)
前田克治 : 絃の音 [いとのおと](2012)
諸橋玲子:おとなひII (2013)
ラインハルト・フェーベル:Die Masken des Pierrot [道化の面] (2013)
坪能克裕: Celestial−Vib (2007)
伴谷晃二: 風の詩II 余白の旅を求めて(2014)
[トークセッション] 聲禱—声の祈り
[合唱コンサート]
増田真結:平安末期の古楽譜解釈による合唱組曲集(2015)
トマス・タリス:おんみのほかにのぞみなし(1570)
清水慶彦:異形の法楽 奥豊後邪宗祭儀遺聞(2014)
カルロ・フォルリヴェジ : Spem in Alium (2005)
若林千春:魔法陣…数迷宮(1995)混声合唱と鳴り物のために(1995)
稲谷祐亮: 渺聞(2015)
聖ヒルデガルト・フォン・ビンゲン:Ave generosa (12C)
中村典子:天聲地韻vox caelum,terra rithimus (世界初演)
出演:
大西泰徳(チェロ)、赤松美幸、石塚廉(コントラバス)、柳樂毬乃、 藪野巨倫(ヴァイオリン)、江川菜緒(ヴィオラ)、青木浅間(フルート)、武内紗和子、和田翠、田中功平(トロンボーン)、前田克治(ピアノ)、伊藤慶佑、 西村彰洋(鍵盤ハーモニカ)、小嶋稜(ピアノ、鍵盤ハーモニカ)、陶山美輝、上中あさみ(パーカッション)、宮本妥子(ヴィブラフォン、パーカッション)、麻植美弥子(十七絃箏)、福原左和子、中川佳代子、横山佳世子(箏)、山口友寛、稲谷祐亮(エレクトロ)、中部真美(声)、上野洋子、和田悠花(ソプラノ)、楊雪元(テノール)
石原祐介、若林千春、三原寛志、中村典子(指揮)
ensemble clumusica
伊藤黎、中川郁文、村辺恵奈、丸山晃子、石堂藍、中原加奈、片山千聖、瀬戸口文乃、喜納和、中川智樹、池田真己、宮尾和真、菊田義典、大井卓也、内山建人
入場料:無料
主催:clumusica [ensemble clumusica & vocal ensemble clumusica]
京都市立芸術大学音楽学部作曲専攻中村研究室
お問い合わせ:TEL.075-334-3463
糸(いと) 音紡ぐ、舞紡ぐ ~打と舞~
築100年木造3階建ての文化的価値が高い五條会館 (旧歌舞練場)で
開催されるこの公演は、舞台と客席の境目のない空間で繰り広げられる
60分間ノンストップの打と舞が織りなす夢幻的な世界です。
日時:2016年 6月4日(土)18:00開演(17:30開場)
場所:五條会館 (旧歌舞練場)
京都市下京区西高瀬川筋五条下ル
↑クリックすると地図が表示されます。
※ 当館には駐車場、駐輪場はございません。
出演:永田砂知子(波紋音)
宮本妥子(打楽器)
河邉こずえ(舞踊)
山口陽子(舞踊)
吉田ルリ子(舞踊)
共演:浅川いずみ(打楽器)
舞台監督:吉田雅敏
プログラム
永田砂知子 「深海」
トレヴィノ「キャッチングシャドウズ」
永田砂知子 「波紋音の世界」
ホドキンソン「ケルベロス」
永田砂知子 「大河」 ほか
入場料:2,500円 ※ 全席自由席
<ご案内>
※ 未就学児のご入場は、ご遠慮ください。
※ 60分休憩無しの公演となります。
※ 畳敷きの会場での公演です。履物をお脱ぎいただく会場のため、座布団席になります。
※ 最後列に椅子を若干数ご用意いたします。ご入用の方は、あらかじめご連絡ください。
※ 会場へは途中階段でお上がりいただきます。車椅子での移動はできかねますのでご了承ください。
<アクセス>
・市バス4,17,205号系統「河原町正面」「河原町五条」下車 徒歩4分
・京阪電車「清水五条」1番出口下車 徒歩5分、
地下鉄烏丸線「五条」3番出口下車 徒歩10分
チケット・お問い合わせ:
ハーモニー・ミュージック・スタジオ TEL:077-582-4000
主催:(有)ジャパン・クリエティブ ハーモニー・ミュージック・スタジオ
マリンバ・ピアノコンサートに当音楽教室のマリンバ講師浅川いずみ先生とピアノ講師白石陽子先生がご出演されます。
「長等創作展示館」開館21周年記念
マリンバ・ピアノコンサート~緑楓にのせて~
日時:2016年5月28日(土曜)13:30開演(13:00開場)
場所:長等創作展示館・三橋節子美術館
滋賀県大津市小関町1-1
曲目:アヴェマリア、緋色のサラファン、
この道、花は咲く ほか
出演:浅川いずみ(マリンバ)、白石陽子(ピアノ)
料金:無料(要入館料、一般320円、高・大学生240円、
小・中学生160円、市内在住65才以上160円)
定員:100名(申込み先着順)
申込方法:TEL.077-523-5101(長等創作展示館・三橋節子美術館)
お電話でお申込み下さい。
お問い合わせ:TEL.077-523-5101(市民部 長等創作展示館)
【ゴールデン・ウィーク休業期間のお知らせ】
誠に勝手ながら、ゴールデン・ウィークのため、
下記期間の業務をお休みさせていただきます。
2016年5月1日(日)~2016年5月5日(木)
休業期間中にいただきましたメールでのお問い合わせにつきましては、2016年5月6日(金)より順次対応させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますよう、
よろしくお願いします。
[ラ・フォル・ジュルネびわ湖2016 関連イベント]
ルシオール アート キッズ フエスティバル2016
宮本妥子プロデュース「sky・fly・try!」
~こどもたちの歌声にのせて未来へ~
日時:2016年5月22日(日)10:00~10:30
場所:守山市民ホール・キオスク(正面玄関ロビー)
曲目:
365日の紙飛行機/秋元康
出演:打楽器アンサンブル「湖鼓」、
メロディーキッズ・ピッコロ、
近江八幡少年少女合唱団コロ・バンビーノ、
ハーモニーフレンズアンサンブル、白石陽子
くろねこのぼうけん/伊藤康英
出演:打楽器アンサンブル「湖鼓」、
ハーモニーフレンズアンサンブル
ケルベロス・ドラムス/加藤大輝
出演:打楽器アンサンブル「湖鼓」
体験コーナー
小さな机の音楽/メンケ
出演:打楽器アンサンブル「湖鼓」
朗読:「ありがとう」/谷川俊太郎
小さな空/武満徹
出演:打楽器アンサンブル「湖鼓」、
メロディーキッズ・ピッコロ
翼をください
出演:打楽器アンサンブル「湖鼓」、
メロディーキッズ・ピッコロ、
近江八幡少年少女合唱団コロ・バンビーノ、
ハーモニーフレンズアンサンブル、白石陽子
出演:
・打楽器アンサンブル「湖鼓」
(浅川いずみ、中村めぐみ、矢野瞳)
・メロディーキッズ・ピッコロ
(指導:田村由美子、高内知子、 中根典子)
・近江八幡少年少女合唱団コロ・バンビーノ
(指導:川北佳代子)
・ハーモニーフレンズアンサンブル
(指導:鳥居恵子、名越美樹)
・白石陽子/ピアノ
主催:守山市・守山市教育委員会
共催:公益財団法人守山市文化体育振興事業団
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2016でシュレーゲルの一員として
宮本妥子が出演いたしますので、是非お越しください。
ラ・フォル・ジュルネびわ湖2016
「la nature ナチュール - 自然と音楽」
0歳児からのコンサート
中谷 満とパーカッションアンサンブル「シュレーゲル」
日時:2016年4月30日(土) 12:45~13:30
会場:ピアザホール
出演:中谷満とパーカッションアンサンブル「シュレーゲル」
曲目:スティーブ・ライヒ/木片の音楽
B.ウィーラン/リバーダンス
ヴルフ/ローマの朝 ほか
料金:全席1,000円、18歳以下500円
お問い合わせ
びわ湖ホールチケットセンター
TEL:077-523-7136(10:00~19:00)
火曜日休館・休日の場合は翌日
主催:公益財団法人びわ湖ホール
[ラ・フォル・ジュルネびわ湖2016 関連イベント]
ルシオール アート キッズ フエスティバル2016
宮本妥子プロデュース「sky・fly・try!」
~こどもたちの歌声にのせて未来へ~
日時:2016年5月22日(日)10:00~10:30
場所:守山市民ホール・キオスク(正面玄関ロビー)
出演:打楽器アンサンブル「湖鼓」、メロディーキッズ・ピッコロ、近江八幡少年少女合唱団 コロ・バンビーノ、ハーモニーフレンズアンサンブル ほか
予定曲目:小さな空、365日の紙飛行機、翼をください ほか
主催:守山市・守山市教育委員会
共催:公益財団法人守山市文化体育振興事業団
ハーモニー・ミュージック・スタジオでは、新たにヴォーカル講師
「末松めぐみ(すえまつめぐみ)」先生をお迎えします。
末松めぐみ先生は、大阪音楽大学 声楽科を経て、さらに幅広い
ヴォーカルの世界を習得するため同じ短期大学のポピュラー・
ボーカルコースで学ばれました。
卒業後は、2012年から2014年まで、劇団京芸に俳優として在籍され、
現在は音楽劇団てんてこ、テラムジカアルコバレーノ等で子供向け
コンサートなどに出演されてます。
同時に「左京めぐみ」のお名前でピアノ弾き語りシンガーソング
ライターとして、ソロだけでなくバンドやユニットを組まれてます。
歌うための体の使い方、姿勢や筋肉へのアプローチを研究されて
いるため、レッスン前には、ウォーミングアップ方法やストレッチ
についてレクチャーがあると思います。
楽しみですね♪
【ヴォーカル&ピアノ弾語り】
レッスン:定期(1回30分/月3回)
曜 日:月曜日クラス
月 謝:9,200円
入会金:4,320円
年会費:4,800円
お問い合わせ:077-582-4000
韓国で開催される「響律動夢 禱櫻命運 concert of empty note&clumusica series encounter 2」に宮本妥子が出演いたします。
日時:2016年1月30日(土)19:00開演 18:30開場
場所:Daegu Art Factory a power plant for culture and art Suchang Hall(大邱芸術発展所 スチャンホール)
http://www.daeguartfactory.kr/
出演者:
[empty note]キム・ジュンヒ(作曲)、キム・ジヒェ(ヴァイオリン)、オ・ヨンジ(声)
[clumusica]宮本妥子(打楽器)、麻植美弥子(箏)、眞田 彩(ヴァイオリン)、中村典子(作曲・打楽器)
[ゲスト]チャン・ウィンワ(作曲・香港作曲家作家協会会長・香港大学芸術学部副学部長)、カヤグム:オム・ヨンスク、チェロ:オ・ソヨン、パフォーマンス:シムヒャン(書)、リ・モクル(書)
曲目:
中村典子/響 resonare (世界初演)
陳永華/将進酒 JANGJINJU(世界初演)
金重希/動 momentum(世界初演)
金重希/夢 somnia(韓国初演)
中村典子/禱 oratio(世界初演)
中村典子/櫻 Sakura(大邱初演)
陳永華/輝映 SHINING(世界初演)
金重希/Destiny(韓国初演)
お問い合わせ:clumusica TEL.075-334-2363
主催:empty note
共催:clumusica 京都市立芸術大学音楽学部中村研究室
ワンコインコンサートvol.65 夢幻のジュエルボックス
マリンバ&パーカッション 宮本妥子
日時:2016年1月14日(木)11:30開演 10:45開場
12時30分終演予定
場所:三重県文化会館 大ホール
三重県津市一身田上津部田1234
http://www.center-mie.or.jp/bunka/
出演:宮本妥子、後藤ゆり子(マリンバ、打楽器)
曲目(予定)
ピアソラ/リベルタンゴ
ジョン・ニュートン/アメージンググレイス
スティーブ・ライヒ/マリンバフェイズ
メンケ/小さな机の音楽 ほか
料金:500円(チケットレス)
お問い合わせ
三重県文化会館 TEL.059-233-1122(チケットカウンター)
主催:三重県文化会館、レディオキューブFM三重
湖鼓から未来へ2016
宮本妥子プロデュース新進音楽家育成プログラムシリーズ Vol.6
西谷 夏マリンバ・打楽器ソロコンサート
~break through~ 千変万化の第二章
日時:2016年3月19日(土)14:30開演(14:00開場)
場所:栗東芸術文化会館さきら 小ホール
曲目:
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ
第一番ト短調よりFuga.Allegro/ J.S.バッハ
イーチンより第2楽章.第4楽章/ P.ノアゴー
マトルズ・ダンス~パーカッションと
ピアノのための/J.ササス ほか
出演:西谷 夏(マリンバ・打楽器)、稲垣 聡(ピアノ)
入場料:一 般/2,000円、学 生/1,500円
※全席自由 ※未就学児入場不可
チケット発売日:2015年12月11日(金)10:00~
【プレイガイド】
・栗東芸術文化会館さきら
077-551-1414(10:00~21:00・月曜休館、年末年始休館12月29日~1月3日)
・さきらオンラインチケットサービス
http://www.sakira-ritto.net/
・チケットぴあ(24時間受付)0570-02-9999/Pコード:282-387
・ひこね市文化プラザチケットセンター
(9:00~19:00)0749-27-5200
・平和堂くらしのサービスセンター(AP栗東)
【お問合せ】栗東芸術文化会館さきら TEL. 077-551-1455
主催/栗東芸術文化会館さきら
ハーモニー・ミュージック・スタジオ
企画制作/ハーモニー・ミュージック・スタジオ
トールツリー(株式会社ケイミックス)
後援/栗東市、栗東市教育委員会、FM滋賀、エフエム京都、びわ湖放送、しが銀経済文化センター、相愛大学、沙羅の木会(相愛大学音楽学部同窓会)
ハーモニーミュージックスタジオがお届けするクリスマスコンサート。今年は、本格的なクラシック音楽をおなじみのあまが池プラザで演奏いたします。
日時:2015 年12月20日(日)14:00~15:00(開場13:45)
場所:あまが池プラザ2Fホール
出演:宮本妥子(プロデュース・ヴィブラフォン)
田中靖二(編曲・構成・ギター)
白石陽子(ピアノ)、浅川いずみ(マリンバ)、
伊藤咲代子(クラリネット)、下野依子(フルート)
プログラム
サン=サーンス/組曲「動物の謝肉祭」編曲:田中靖二
ピアソラ/ リベルタンゴ
ディズニー映画より/ 美女と野獣 ほか
料金:一般1,500 円、小学生以下500 円
※膝上鑑賞無料
チケット販売:ハーモニー・ミュージック・スタジオ
守山市梅田町2-1 セルバ守山2F
お問い合わせ:tel. 077-582-4000
主催:ハーモニー・ミュージック・スタジオ
協力:(株)みらいもりやま21
後援:守山市、(株)叶 匠壽庵、内科・胃腸科 井上クリニック、西藤小児科、(株)ハーモニー・ウェルネス、(株)ハーモニー・レゾナンス、 ハーモニー薬局( 守山店、守山石田店、かがやき店、草津店、野洲店、能登川店、石山店、ハーモニー・ライフ薬店)
京都芸術センター×京都市立芸術大学
アーティスト・イン・レジデンス プログラム2015
マルティ・ルイツ バシェ音響彫刻修復プロジェクト
コンサート&映画上映会
日時:2015年11月15日 (日) 15:00~17:10
場所:京都芸術センター フリースペース
出演:中谷満、永田砂知子、マルティ・ルイツ
宮本妥子、山口恭範
特別ゲスト:ツトム・ヤマシタ
曲目:武満徹『四季』 ほか
料金:一般前売1,500円/当日2,000円
学生1,000円(前売・当日共)
お問い合わせ:京都芸術センター Tel.075-213-1000
主催:京都芸術センター、京都市立芸術大学
同志社女子大学音楽学科打楽器専攻生による
アンサンブルコンサート
第26回打楽器アンサンブルコンサート
日時:2015年10月20日(火) 18:30開演(18:00開場)
場所:京都府民ホール ALTI
入場料:500円(当日券あり)
主催:同志社女子大学学芸学部音楽学科打楽器専攻生
お問い合わせ:同志社女子大学学芸学部
・文学研究科事務室(音楽学科)
Tel:0774-65-8501
湖鼓から未来へ ガラコンサート
国内外で活躍する「湖鼓から未来へ」歴代出演者と音楽界をリードする演奏家たちによる唯一無二の公演。
日 時:2016年2月28日15:00 開演(14:30 開場)
場 所:栗東芸術文化会館さきら 中ホール
出演:宮本妥子(打楽器)、稲垣 聡(ピアノ)、
犬伏純子(ピアノ)
中野めぐみ、浅川いずみ、久保菜々恵、矢野 瞳、
竹内 唯、山口真以子(マリンバ、打楽器)、
赤星里奈(ピアノ)
プログラム
<第1部> ピアノコンサート
W. A. モーツァルト/4手のための
ピアノソナタ 変ロ長調 KV358
M.ラヴェル/ラ・ヴァルス
S.ラフマニノフ/6手のための “ワルツ”“ロマンス”
<第2部> マリンバ、打楽器コンサート
加藤大輝/ケルベロス・ドラムス
~3人の打楽器奏者のための~
ツィマー/ MEGAS~マリンバカルテット~
トレヴィーノ/キャッチング シャドウ
~マレット&打楽器6重奏のための~
嶋崎雄斗/フェニックス~打楽器7重奏のための~
ほか
入場料:一般/3,000円、学生/2,000円
※チケット発売日:2015年11月8日(日)10:00~
※当日券各500円増 ※全席自由
※未就学児入場不可
◇プレイガイド
・栗東芸術文化会館さきら
(10:00~21:00/月曜休館・祝日は開館)077-551-1414
・オンラインチケット予約 http://www.sakira-ritto.net/
(24時間オンライン予約可能)
・ハーモニー・ミュージック・スタジオ 077-582-4000
( 10:00〜21:00 / 日・祝日休み )
・ひこね市文化プラザチケットセンター
0749-27-5200(9:00~19:00)
・平和堂アル・プラザ栗東くらしのサービスセンター
◇お問合せ
栗東芸術文化会館さきら TEL.077-551-1455
〒520-3031 滋賀県栗東市綣2-1-28
(9:00~22:00/月曜休館・祝祭日は開館)
主催:栗東芸術文化会館さきら
ハーモニー・ミュージック・スタジオ
企画制作:ハーモニー・ミュージック・スタジオ、
トールツリー(株式会社ケイミックス)
後援:栗東市、栗東市教育委員会、
しがぎん経済文化センター、朝日新聞大津総局、
毎日新聞大津支局、産経新聞社、
読売新聞大津支局、びわ湖大津経済新聞
新たにヴァイオリンクラスを開講いたします。
初心者の方でも、以前習っていたけどもう一度始めたい
という経験者の方でも、まずは体験レッスンから
講師は、安藤佳子(あんどうよしこ)先生。
4歳より才能教育にてヴァイオリンを始め
堀川高校音楽科を経て京都市立芸術大学を卒業。
岩渕龍太郎、田辺良子、橋本寿子の各氏に師事。
1992年~2000年京都フィルハーモニー室内合奏団
ヴァイオリン奏者として活動されました。
レベル、目的に応じて丁寧に指導してくださいますので
一緒にヴァイオリンの世界を楽しみましょう。
文芸セミナリヨ ワンコインコンサート シリーズ89
クラリネット講師の伊藤咲代子先生が出演されます。
日時:2015年12月5日(土)10:30開演(10:00開場)
場所:文芸セミナリヨ
近江八幡市安土町桑実寺777
出演:伊藤咲代子(クラリネット)、桂田菜保子(ファゴット)、
松田千夏(ピアノ)
料金:500円
※保護者ひざ上の乳幼児は無料
※キッズシート500円(レンタルクッション付)
お問い合せ:文芸セミナリヨ TEL:0748-46-6507
主催:公益財団法人 安土町文芸の郷振興事業団
大本山 石山寺 あたら夜もみじ
あたら夜コンサート ~Ojala~
フラメンコ・打楽器・よし笛の即興による踊り、
奏でられる30分の舞台!
絵空事ではない時空を超えた物語。
石山寺の月夜に捧ぐ、一夜限りのコンサート。
日時:2015年11月22日(日)18:30開演
※ライトアップ夜間入山17時30分~最終入山20時30分
場所:石山寺本堂
出演:宮本妥子(打楽器)、Miqui(フラメンコ)
近藤ゆみ子(よし笛)
料金:600円(夜間入山料)
お問い合せ:石山観光協会 TEL:077-537-1105
主催:一般社団法人石山観光協会
伝統産業に触れるコンサートⅢ
近江の伝統が息づくまちに文化・観光・産業・芸術など様々な要素を織り込んだコンサートに、ドラム講師大辻彩先生が出演されます。
<米原会場>
日時:2015年10月24日(土) 13:30開演
場所:醒井水の宿駅 交流広場
米原市醒井688-10
<能登川会場>
日時:2015年11月23日(月・祝) 13:30開演
場所:ファブリカ村
東近江市佐野町657 北川織物工場
出演:イロドリトリオ
大辻彩(ドラム)、有福珍(ベース)
西岡峻(ピアノ)
ピエモンテルノ
清水彩月(三線、ウクレレ、鍵盤ハーモニカ)
表現太郎(ギター)、菅野稔子(アコーディオン)
曲目:<イロドリトリオ>
Take the A train、Raindrops keep falling on my head
Moon River、L-O-V-E、いとまきのうた
A string Of Pearls、Norwegian wood、
Woodcutters Son、The Tennessee Waltz
琵琶湖周航の歌
<ピエモンテルノ>
オデッタ/ドイツ
アルトバウより白い風景みてた/ドイツ
ぼてぼての太陽/フランス
エルフ老婆のつぶやき/デンマーク
ジョナサンラストスタンド/フランス
私は覚えている/イタリア
囚われのレクイエム/チェコ
ロンサムスケアクロウ/イギリス
銭湯音頭/日本
<地域にまつわる民謡・童謡の演奏>
粉ひき歌・鬼決めて遊び歌/米原市上丹生
川原杭打ち歌/東近江今
輪遊びの歌/東近江市伊庭
(演奏:イロドリトリオ&ピエモンテルノ)
チケット:無料(要整理券)
入場整理券配布場所:※各会場先着50組
醒井水の宿駅、ファブリカ村、滋賀県立文化産業交流会館、長浜文化芸術会館、ルッチプラザ、伊吹薬草の里文化センター、みずほ文化センター、八日市文化芸術会館、あかね文化ホール
お問い合わせ:
滋賀県文化振興事業団 滋賀県文化元気室
大津市京町四丁目3番28号(滋賀県厚生会館2F)
TEL:077-522-8369
email : s-genki@shiga-bunshin.or.jp
主催:滋賀県・(公財)滋賀県文化振興事業団
後援:滋賀県教育委員会
協力:醒井水の宿駅、ファブリカ村
ヴォーカル講師 松浦陽子先生が、栗東芸術文化会館さきら 中ホールでワンマンライブを開催されます。
11th Anniversary Concert
SONGS FOR YOU2
~もっと届けたい歌がある~
日時:2015年11月23日(月・祝)14:00開場 15:00開演
場所:栗東芸術文化会館さきら 中ホール
出演:まつうらようこ(シンガーソングライター)
料金:3,000円 ペアチケット5,500円
※全席指定
お申込み・お問い合わせ yokobanbara@gmail.com
平和堂財団 芸術奨励賞受賞者による
リサイタルの夕べ~スペシャル
日時:2015年9月23日(水・祝)17:00開演、16:30開場
場所:高槻現代劇場 中ホール
高槻市野見町2-33
出演:(*はゲスト出演)
<第一部>
今高 友香(ヴァイオリン)、久津内 瞳(ピアノ)
黒川 冬貴(コントラバス)、北川 恵美(ピアノ)
白子 正樹(クラリネット)、若林かをり(フルート)
中根 庸介(オーボエ)*、桂田菜保子(ファゴット)
安土 真弓(ホルン)*
武田 優美・奈良田朋子(ピアノ)
<第二部>
萩原 吉樹、稲垣 聡(ピアノ)、
中谷 満*、宮本妥子(打楽器)
曲目:バルトーク/2台ピアノと打楽器のためのソナタ
ラヴェル/ラ・ヴァルス
リゲティ/木管五重奏曲のための六つのバガテル
入場料:無料(要整理券)
チケット購入方法:応募締め切りました
お問い合わせ:ブラームスホール協会 Tel.077-553-1699
主催:公益財団法人平和堂財団
2015年 第29回京都芸術祭音楽部門
“秋風はフルートの音とともに…”
あうろすフルートあんさんぶるコンサートVol.107
日時:2015年9月20日(日)14:00開演 13:30開場
場所:京都市京都堀川音楽高等学校 音楽ホール
出演:虎谷朋子、大谷加奈、下野依子、
和久井穂波(フルート)、笹まり恵(ピアノ)
曲目:F.クーラウ/グランド・カルテット ホ短調Op.103
F.ドップラー&K.ドップラー
M.ベルトミュー/猫
W.A.モーツァルト/「きらきら星」変奏曲 ほか
チケット:前売 一般2000円、学生1000円
当日 一般2500円、学生1500円
お問合せ:aulos0920@gmail.com
主催:京都芸術祭音楽部門実行委員会
共催:ムジカA国際音楽協会、関西フルートオーケストラ
あうろすフルートあんさんぶる、コール グローリア混声合唱団
平和堂財団 芸術奨励賞受賞者による「第18回リサイタルの夕べ」にクラリネット講師伊藤咲代子先生が出演されます。
日時:2015年9月26日(土)開場16:30、開演17:00
2015年9月27日(日)開場14:30、開演15:00
場所:2015年9月26日(土)
ひこね市文化プラザ エコーホール
2015年9月27日(日)
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 小ホール
出演:<第一部>
今高 友香(ヴァイオリン)
久津内 瞳(ピアノ)
中嶋 俊晴(カウンターテナー)
小林 佑香(チェンバロ)*ゲスト出演
<第二部>
西川茉利奈(ヴァイオリン)
伊藤咲代子(クラリネット)
桂田菜保子(ファゴット)
西岡まり子(パーカッション)
料金:抽選により無料ご招待 (各会場150組300名様)
※入場整理券が必要です。
※未就学児の入場はお断りします。
入場整理券をご希望の方は、ハガキに「希望する公演日・住所・氏名・電話番号・希望枚数」を明記し下記宛先までお送りください。
応募はハガキ1枚につき、2名様までといたします。締切は8月10日(月)必着。抽選結果は発送をもって通知にかえさせて頂きます。
【入場整理券応募先】
〒520-3047 滋賀県栗東市手原8-1-2
ブラームスホール協会
「平和堂財団 リサイタルの夕べ 係」
お問い合わせ:ブラームスホール協会 Tel.077-553-1699
主催:公益財団法人平和堂財団
ブラスパラダイス大阪 吹奏楽公演に
クラリネット講師の伊藤咲代子先生が出演されます。
日時:2015年9月9日(水)開場18:00 開演19:00
場所:ザ・シンフォニーホール
http://www.symphonyhall.jp/
出演:指揮/井村 誠貴
コンサートマスター/児玉知郎
曲目:吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」
/真島俊夫
雲のコラージュ/櫛田 胅之扶
スピリテッド・アウェイ「千と千尋の神隠し」より
/編曲:森田一浩
おほなゐ~1995.1.17 阪神淡路大震災への
オマージュ~/天野正道
料金:一般2500 円 大学生以下1500円
※当日券は18:50より販売予定
主催:ブラスパラダイス大阪
お問い合わせ・予約:brass_paradise_osaka@yahoo.co.jp
ご予約は「ひらがなでフルネーム」「券種」「枚数」を表記してください。
宝くじドリーム館(東京)
ランチタイム・コンサート Vol.5
~マリンバ・打楽器&ピアノによる~
情熱のバトルミュージック
日時:2015年9月16日(水)12:00~13:00
場所:東京・宝くじドリーム館
出演:宮本妥子(マリンバ・パーカッション)
中川賢一(ピアノ)
曲目:ピアソラ/リベルタンゴ
ハチャトゥリアン/剣の舞
ササス/マトルズダンス ほか
入場料:無料
お問い合わせ:TEL.03-3567-1192
制作:日本クラシック音楽事業協会
地域創造フェスティバル2015
「おんかつ支援プレゼンテーション」に
宮本妥子が出演いたします。
おんかつ支援(公共ホール音楽活性化支援事業)の
登録アーティストである宮本妥子が、おんかつ支援対象
団体様やアウトリーチに興味のある団体の担当者様に、
約20分の持ち時間で演奏とトークを披露させていただきます。
また、空き時間にはアーティストやマネージャーと
情報交換していただくことが可能ですので、是非お声掛けください。
日時:2015年8月4日
会場:東京芸術劇場
東京都豊島区西池袋1-8-1
お問い合わせ:地域創造フェスティバル
TEL:03-5573-4073(都留、小林)
主催:一般財団法人地域創造
共催:東京芸術劇場
ハーモニーミュージックスタジオのヴォーカル講師
松浦陽子先生が出演されるSPECIAL LIVEです。
まつうらようこ SPECIAL LIVE in ビストロなかの
~Summer Memories~
日時:2015年8月28日(金)
18:00 オープン
18:30 お食事
19:30 ライブスタート(20:30終了予定)
場所:ビストロなかの
大津市今堅田3丁目4-24
出演:まつうらようこ(ピアノ弾き語り)
料金:6,500円
お問い合わせ:TEL:077-571-156(ビストロなかの)
もりやま夏まつり2015
ハーモニー・ミュージック・スタジオ プレゼンツ
『サマーナイト・ライブ』
~魅力いっぱいの音楽で夏の夜を彩ります♪~
日時:2015年7月25日(土)17:00~20:20
場所:守山 銀座一番街会場
タイムズ守山駅前第2駐車場 特設ステージ
入場:無料
プログラム
<1st Stage>
17:15~ オープニング・ステージ
皆さんご存知の曲と共に、夏まつりスタート!!
17:30~ ハーモニーフレンズコンサート
ハーモニー・ミュージック・スタジオ(音楽教室)
の生徒によるステージです♪
[演奏曲]RPG、天国と地獄 他
18:15~ Old Family Shop
ドラム講師大辻彩も出演!
京都を中心に活動中のバンド♪
[演奏曲]ずっと好きだった、魔法のコトバ 他
<2nd Stage>
【ハーモニー・ミュージック・スタジオ講師によるコンサート】
19:15~ ギター&パーカッションデュオ
西村靖博、芦田真一による
本格的なブラジル音楽をお届けします!
[演奏曲] Berimbau、No other place
19:35~ 松浦陽子ピアノ弾き語り
心に響く歌声とピアノの音色をお楽しみください♪
[演奏曲]みずうみのうた 他
20:00~ スペシャル☆セッション
出演講師による一夜限りの豪華共演!
【お問い合わせ】
ハーモニー・ミュージック・スタジオ 077-582-4000
ハーモニーグループは、おかげさまで2015年7月で創立10周年を迎えることができました。
それに伴い、創立10周年記念祝賀会を7月5日、ボストンプラザホテル草津にて開催いたしました。
祝賀会には、ご来賓の皆様、また沢山の社員の皆様と10周年を迎える嬉しさを共有できたことを感謝します。
今後とも、ハーモニーグループをよろしくお願いします。
叶 匠寿庵『寿長生の郷』七夕特別企画
マリンバ&ピアノによる夕べ
七夕コンサート ~映画音楽への旅~
日時:2015年 7月5日(日)17:30~20:30
行程:夏の特別懐石とコンサート
17:30~ 夏の特別懐石(お抹茶付き)《山寿亭にて》
19:30~ コンサ-ト《ホ-ルにて》
20:30頃 終了予定
お飲物とコンサート
18:30~ お飲物《囲炉裏裏茶房にて》
19:30~ コンサ-ト《ホ-ルにて》
20:30頃 終了予定
場所:叶匠寿庵 『寿長生の郷(すないのさと)』
滋賀県大津市大石龍門4丁目2-1
出演:宮本妥子、後藤ゆり子(マリンバ・打楽器)
塩見亮(ピアノ)
曲目:ハチャトゥリアン:剣の舞
ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー
後藤ゆり子編曲:Yasukoセレクション
~2015年映画音楽の旅~ タイタニックより、
ミッション:インポッシブル、TSUNAMI 他
料金:夏の特別懐石とコンサート 10,800円(税込)
お飲物とコンサート 3,780円(税込)
お申込み:定員50名様(ご予約制)
お問い合わせ:077-546-3131(寿長生の郷)
主催:叶匠寿庵
こどもが輝く『ブックトークコンサート2015』
絵本を映像と音楽で楽しむ 読み聞かせとコンサート
日時:2015年7月19日(日)14:00開演(13:30開場)
場所:草津アミカホール
草津市草津3丁目13-30
出演:宮本妥子、後藤ゆり子(パーカッション、マリンバ)
古後公隆(ピアノ/作曲・編曲)
松田ひろ子(語り・歌)
曲目:ハチャトゥリアン:剣の舞
ティリー・デ・メイ 机の音楽
E.アルゲンツィアーノ:スティンキン・ガーベッジ
定員:先着300名(アミカホールにて受付)
入場:無料
問い合わせ:草津アミカホール
TEL.077-561-2345
主催:(公財)草津市コミュニティ事業団
後援:草津市教育委員会
音楽あふれる街♪草津
草津クレアホール開館記念事業
ロビーコンサートvol.2「宮本妥子と仲間たち」
マリンバと和太鼓による楽しいライブ!
日時:2015年6月14日(日) 18:30開場 19:00開演
場所:草津クレアホール(旧・しが県民芸術創造館)ロビー
滋賀県草津市野路6-15-11
出演:宮本妥子、後藤ゆり子(マリンバ・パーカッション)
ゲスト:夕田敏博(和太鼓)
曲目:小象の行進/マンシーニ
剣の舞/ハチャトゥリアン
大ヒット昭和歌謡・アニメソング特集 他
※プログラムは変更になることがあります
入場料:無料
お問い合わせ:草津クレアホール TEL:077-564-5815
主催:公益財団法人草津市コミュニティ事業団
草津クレアホール
協力:守山琵琶湖よし笛アンサンブル
フルートデュオ・コンサートVol.3
下野依子&藤本加奈子
日時:2015年5月16日(土)17:00開演 16:30開場
場所:栗東芸術文化会館 さきら小ホール
出演:下野依子、藤本加奈子(フルート)
市川未来(ピアノ)
プログラム:
タファネル/「ミニヨン」の主題によるグランドファンタジー
尾高尚忠/フルート協奏曲OP.30
ビゼー/カルメンの世界(光山香世子 編曲)
ドップラー/アメリカ小二重奏曲 ほか
入場料:1,000円
お問い合わせ先:freshconcert.kmy@gmail.com
後援:京都市立芸術大学同窓会《真声会》
同志社女子大学音楽学会《頌啓会》
新たにフルート講師「下野依子」先生を迎えます。
<講師>
下野 依子(しものよりこ)
<プロフィール>
京都市立音楽高等学校(現:京都市立京都堀川音楽高等学校)を経て、京都市立芸術大学卒業。 同大学卒業演奏会出演。
第24回京都芸術祭音楽部門亀岡市民新聞社賞受賞。
これまでにフルートを林ゆかり、竹林秀憲、虎谷朋子、大嶋義実、吉岡アカリの各氏に師事。
[ラ・フォル・ジュルネびわ湖2015 関連イベント]
ルシオール アート キッズ フエスティバル2015
ラ・フォル・ジュルネの今年のテーマは、「パシオン(情熱)~バッハ・モーツァルト・ベートーヴェン~」
宮本妥子プロデュースのステージでは『パーカッション de 第九!』と題し、子供たちの合唱と宮本妥子率いる打楽器アンサンブルの凝縮された至福のプログラムをお届けします。
日時:2015年5月17日(日)10:00~10:30
場所:守山市民ホール・キオスク(正面玄関ロビー)
曲目:
W.A.モーツァルト/きらきら星小変奏曲
出演:ドルチェ少年少女合唱団(指導:山本久代)
近江八幡少年少女合唱団 コロ・バンビーノ
(指導:川北佳代子)
ハーモニーフレンズアンサンブル
(指導:鳥居恵子、名越美樹) 他
J.S.バッハ/主よ、人の望みの喜びよ
出演:竹内唯、山口真以子、菱田瑞穂、田中湖南咲
(指導:浅川いずみ) ※マリンバ4重奏
E.アルゲンツィアノ/Stinkin’ Garbage
出演:浅川いずみ、竹内唯、中井萌、山口真以子
L.V.ベートーヴェン/
『交響曲第9番』より「オイシイとこだけいただきます」
編曲:後藤ゆり子
出演:宮本妥子、後藤ゆり子、浅川いずみ、竹内唯、
中井萌、山口真以子
主催:守山市・守山市教育委員会
共催:公益財団法人守山市文化体育振興事業団
「ウクレレ クラス」が5月から開講します。
<講師>
田中 靖二先生(たなか やすじ)
<プロフィール>
12才よりギターを始める。阿部保夫・恭士、藤井敬吾各氏、尚美音楽学院にてジャズギターを細野義彦氏に師事。日本ギタリスト協会主催・第16回クラシカルギターコンクール3位入賞。
1987年現音「秋の音楽展」出演。1989年NHK-FM「現代の音楽」にて放送。2000年・2001年ジャズギタリスト渡辺香津美氏と共演。2004年~2011年かんでんふれあいコンサート、2005年京響「ポップスオーケストラ」、2008年兵庫県立芸術文化センターにて佐渡裕プロデュースオペラ「メリー・ウィドー」、大阪フィル「南海コンサート」、2009年「星空コンサート」、2013年兵庫県立芸術文化センターにて佐渡裕プロデュースオペラ「セビリアの理髪師」出演。
2002年ギターソロアルバム「Virtual Games」制作、2003年専門誌「現代ギター」に自作曲連載。
<レッスン概要>
火曜日/午前中 定期レッスン30分/月3回
<料金>
シニア(60歳以上):7,500円
中学生~成人:8,100円
「ドラムグループレッスン」が4月からはじまります。
<講師>
大辻 彩先生(おおつじ あや)
<対象者>
・これからドラムを始めたい方
・仲間とドラムを楽しみたい方
・4歳のお子様から参加できます
※2~4名対象の少人数制
<レッスン内容>
・スティック
・コントロール
・リズムパターン
・課題曲の演奏 など
<レッスン概要>
金曜日/18:00~19:00(60分)/月3回
<料金>
4歳~小学生:7,500円
中学生~成人:8,100円
HAMORI-BE ACOUSTIC CONCERT Vol.4
はもりべ アコースティック コンサートVol.4
~空を見上げれば~
日時:2015年5月17日(日) 13:30開場 14:00開演
場所:FIGAROホール
出演:HAMORI-BE(中川公志/小原有貴)
福本由美(ピアノ)
ゲスト:宮本妥子・後藤ゆり子(マリンバ・打楽器)
曲目:
冬の星座
赤とんぼ
あの町この町
宵待草
ちんちん千鳥
月の沙漠
浜辺の歌
金子みすず詩による童謡歌曲集『ほしとたんぽぽ』より
※プログラムは都合により変更する場合がございます。
料金:一般 \3,500 学生 \1,000
※全席指定・ワンドリンク付
お問い合わせ:フィガロホール TEL: 077-522-3106
Email: figaro@figaro-hall.com